アフィリエイトという言葉は、「提携する」という意味で、
商品を販売する店舗や企業
(ASP=アフィリエイト・サービス・プロバイダの略)
と「提携(契約)」をして消費者とASPを繋ぐという仕事です。
そしてアフィリエイトをしている人を、アフィリエイターと呼びます。
ASPには、たくさんの商品やサービスがあり、その中からあなたが、
紹介したいものを選んで紹介し、あなたの紹介によって販売されると
報酬が得られるというしくみです。
何だか、小難しい感じがしますのでもっと簡単にわかるように
例を上げます。
例えば、毎日の新聞に折り込まれているスーパーのチラシって
ありますよね。
あのチラシを作っているのがスーパーマーケット側ですが、
例えて言えばスーパーが(ASP)だとします。
そのスーパーのチラシの中から、あなたが何か商品を選んだと
しましょう。(例えば、たまご10個入り¥100円を選びます)
そのたまご¥100を、あなたの紹介で売れた場合には、
30円の報酬を貰えるという契約をスーパー(ASP)と結びます。
これが「提携する」ということです。
そして、あなたがたまごを紹介する方法は、ブログであったり
ホームページであったり、メルマガであったり、好きな媒体で
OKということです。
(※ASPによっては、媒体の指定があることもあります)
そして、あなたの媒体からたまごが1ヵ月に100個売れたと
しましょう。
報酬額は¥30ですから、¥30×100=¥3000が
あなたの報酬として受け取ることができるんです。
ASPとしてスーパーを例にしましたが、実際のASPというのが、
楽天やアマゾン、A8net、インフォトップ…etcなどの企業です。
アフィリエイトのメリットは、あなたが在庫を持つ必要がない
ということです。
また、梱包したり発送したり集金したりという手間もすべて
ASPがしてくれますので、アフィリエイターは商品を宣伝する
ということだけです。
作業も、パソコンとネット環境さえあればどこにいても出来て、
老若男女だれでも始めることができるため、参入者が後を絶ちません。
私自身、数年前までコンビニを経営していたこともあり、
在庫もいらない、イニシャルコストやランニングコストも
ほとんどかからないこのビジネスモデルを選んだわけです。
ただし、よく聞かれると思いますがアフィリエイター全体で、
月に5000円も稼げない人が9割以上もいるという現実があります。
ほとんどお金をかけずに、誰でも参入できるというメリットは、
逆に言えば、いつでも辞めることができるとも言えます。
たぶん数か月程度やってみて、「ぜんぜん稼げないじゃないか!」
と感じてやめていくひとがほとんどでしょう。
アフィリエイトを、単なるお小遣い稼ぎとして始める場合が
少なくないように思いますが、アフィリエイトもれっきとした
仕事なんです。
リアルの仕事であれば、全くの初心者がお金を稼げるレベルに
達するには数か月はあたりまえで、職種によっては数年かかることも
珍しくはありません。
アフィリエイトに参入する時点で、アフィリエイトを甘く見ている
というのが、稼げずにやめていく原因の多くを占めます。
アフィリエイトで報酬を上げ続けるポイントは、正しい方法で、
継続することに尽きます。
そして報酬が上がり続けるようになり、ある時期を境に
働かなくてもお金が入る仕組みを作ることも可能になります。
あきらめずに、そして気負いすぎずに「コツコツと作業をする」
ことで、報酬を得ることができるようになります。
最後に、アフィリエイトは初心者でも稼げますか?
という質問をいただくことがありますが、
「初心者のままでは、ぜったいに稼げません」と言っておきます。
初心者でも始めることができるのと、稼げるのとではまったく
意味が違います。
でも心配しないでください。
どんなアフィリエイターでも、最初は何もわからないところから
始めています。
私もそうです。
1つ1つの作業をすることで、自然とスキルは身に付くものです。
ブログもできなかった人が、ブログを更新できるようになるだけでも
1つのスキルが身に着いたことになります。
そういうスキルを学び、実践し、積上げていくことが、
アフィリエイトで成功するための、近道になります。
あきらめないで「継続する」ことが重要です。
ありがとうございました。
記事が参考になったよ!
と思われましたらブログランキングをクリック
していただけるとうれしいです。
宜しくお願いいたします。